
![]() |
『今回この周辺でモデル(宣伝)になってくれる方をさがしてるんですよ。 モデルになって頂いたら工事金額をお安くしておきますよ。 その代わり、周りの人には内緒ですよ』 『見本工事で安くしてくれるんだったら・・・』 しかし実際は、いい加減な工事をするだけでお金をぼったくる悪徳商法です。モデル工事商法とも呼ばれています。 もし引っかかってしまったら、契約書受領日から8日間以内であれば、クーリングオフによる解約ができます。クーリングオフができない場合でも、消費者契約法に基づく解約ができます。 おいしい話には裏があると疑いましょう。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |

そもそも、数十万単位で値引きする時点で怪しいと思うべきでしょう。

![]() |
『今、このすぐ近くで工事をしていまして、この周辺を一斉に点検して回ってるんですよ。
なので、点検費用はかかりません。今、○○さんの所も工事をしていて、ついでに
回ってくるので足場代もかかりませんし、材料も多めに持ってきていますので
余った分を回しますのでその分お安くなりますよ』 よくあるトークです。気をつけましょう。 |

見積り内容は詳しく聞きましょう。点検してすぐに見積りを出す業者は怪しいです。

『この商品を今回1回買っておけば、だいたい半永久的に大丈夫ですよ』
いい加減なトークには気をつけましょう。



見積りを出してもらう時など、話が少しでも進んだ時にはすぐに写しを取りましょう。

![]() |
国際基準規格に基づいて運用されているので、信頼性は高いです。 |